zLog

開発情報

icon

Windowsで動作するコンテスト用ロギングソフトzLog令和版の開発情報を掲載しています。

プラグイン開発マニュアル
enhancement zlog_telnet 1

zlog_telnet: Z-Server接続時にOPERATORコマンドを送る

2023-08-26T08:20:34Z

zlog_telnetで Z-Server接続時、相手先が表示されないので何が接続されているかわからない。 対応策でOPERATORコマンドを送ることでタイトルバーに表示される。

jr8ppg
enhancement zLog 6

マルチオペ:スクロールが新QSOで戻ってしまう

2023-08-25T14:05:33Z

Z-Link時に、新しいQSOが届くと画面スクロールが最新に戻ってしまいます。 Dupe言われて過去QSOを探しにいっている時に新QSOが届くと修正ができないのです。 (現状のままでやるなら、一旦、Z-Link切ればいいのですが) ただ、画面スクロールを過去のままにいつまでもするのも困りものです。 例えば、スクロールそのままでTwitter的に「新しいQSOがあります」とうながすとかですかね。

jj8dan
enhancement zlog_telnet 0

spotを取得するまでの間、Z-Serverに接続しない件の改善

2023-08-23T12:32:35Z

spotを取得するまでの間、Z-Serverに接続しないため、正常にZ-Serverに接続できる状態かどうかが分からない(#447,#480関連) 実際、Z-ServerのIPアドレスを誤って設定していたことに気付かず、コンテスト開始後、1時間以上たってから設定ミスに気付いた。 Z-Server再起動時にも、zlog_telnetのZ-Linkが切断されていることに気付かなかった。 Z-Serverには即接続する方が良いのではないか。

jr8ppg
enhancement zLog zlog_telnet 2

zlog_telnetでオートログインが効かない

2023-08-23T12:31:45Z

CW Skimmer(port:7300)にtelnet接続した場合、AutoLoginが効かない。 Skimmerの応答は下記3行。

Welcome to the CW Skimmer Telnet cluster port!
CW Skimmer 2.1 is operated by ,  in  ()
Please enter your callsign:

jr8ppg
enhancement 1

ユーザー定義コンテストのコンテスト期間使用の初期値変更

2023-08-21T12:17:40Z

ユーザー定義コンテストのコンテスト期間使用(USEPERIOD)の初期値をON→OFFに変更する。

jr8ppg
enhancement 1

交信リスト上で日付と送信NRの変更を追加

2023-08-16T03:58:42Z

交信リストの右クリックメニューに、「Change Sent NR」と「Change date」を追加する。 選択範囲について変更が可能。日付は選択範囲は同じ日付の場合のみ変更可能とする。

jr8ppg
enhancement 0

自動保存を1局毎に行うよう見直し

2023-08-13T12:31:35Z

現在、自動保存は3局毎がデフォルト 1回の保存で、バックアップファイルの作成もおこなっているので、 1局毎に保存するのはZLOXのみとし、バックアップファイルは定期的に自動的に行う様にする。

jr8ppg
bug 1

Allow to log dupesがONの場合のEnterキー押下時の動作不具合

2023-08-11T09:54:48Z

現状: Allow to log dupesがONの場合、コールサインのみを入力してのEnterキーを押下すると、ロギングされてしまう。

正解: Allow to log dupesがONの場合、コールサインのみを入力してのEnterキーを押下すると、受信NRのチェックを行って、 OKであればロギング、NGであれば Invalid Numberの表示を行い、NR欄にフォーカス移動する。

jr8ppg
enhancement 3

DATファイルをビルトインする

2023-08-11T05:37:46Z

ACAG.DAT,XPO.DAT,ARDX.DAT,IOTA.DAT,ARRL10.DATの5ファイルをzlog.exeファイルにビルトインする。 zlog.exeと同じフォルダにあれば、そちらを使用。無ければビルトインされたファイルを使う。

jr8ppg
enhancement 2

CW送信モニター

2023-08-09T14:54:58Z

現在の送信状態がわかるモニター機能

jr8ppg
bug 0

CWの送信電文に$Cがあるとキューイングされない

2023-08-09T14:35:59Z

CWの送信電文に$Cがあると「メッセージをキューイングする」をONにしていてもキューイングされない。

image

jr8ppg
enhancement 1

リグコントロール:「運用周波数を記録する」をデフォルトでONに変更

2023-08-09T12:42:08Z

リグコントロール オプションの「リグコントロール」タブ「運用周波数を記録する」をデフォルトでONに変更する。

jr8ppg
enhancement 1

マルチオペ:OP毎にCWの送信電文を変更したい

2023-08-09T12:40:09Z

PHONEのVoiceファイル切替と同じように、CWの送信電文を切り替えたい。

jr8ppg
enhancement 2

送信NRが設定されていない場合の警告メッセージなど

2023-08-08T12:50:23Z

送信NRを設定し忘れていた場合、送信NR無しでログを作成して提出してしまうケースがあるとのことなので、何らかの警告を行う。

案 1.zLog起動時、コンテスト選択後 2.E-LOG作成時

jr8ppg
enhancement 2

マルチOP時、OP未選択の場合の対応

2023-08-07T03:07:06Z

マルチOP時OP未選択の場合、現在は何もしていないが、Optionsウインドウ「各種設定」タブの「運用可能な周波数と電力」で設定した電力符号をセットするようにする。 また、その際のOP名は PC名>TX# の順に設定されている物をセットする。

jr8ppg
bug 2

ALT+Oを押すとアプリケーションエラーになる

2023-08-05T13:34:57Z

機能番号#063 OP欄にフォーカス移動のショートカットキー(ALT+O)を押すとアプリケーションエラーになってしまう。

jr8ppg
bug 2

バンドスコープでスポットに飛んだ後、戻る際にモードが戻らない

2023-08-04T14:22:59Z

バンドスコープダブルクリックでスポットの周波数に飛んだ後、[Jump]ボタンで元の周波数に戻る際にモードが復帰しない。

jr8ppg
bug 0

「周波数ずれを抑制」の不具合

2023-07-31T13:01:11Z

「周波数ずれを抑制」がONの場合、周波数をセットする際にLast Freq.を更新しているため、正しいLast Freq.が失われてしまう不具合を修正する。

jr8ppg
2

Z-LINK関係設定など見直し

2023-07-27T15:44:57Z

・ホストを入力していないとアプリケーションエラーになる ・Z-Serverとの接続状態 など

jr8ppg
enhancement 5

Elecraftのリグに対応

2023-07-27T09:13:05Z

K2,K3あたりかな

jr8ppg
enhancement 3

COMポートの選択肢は存在する物だけにする

2023-07-23T14:01:33Z

現在はCOM1-COM20までを表示しているが、実際に存在する物のみとする。

jr8ppg
enhancement 2

バンドスコープで現在周波数をセンター固定にする

2023-07-17T09:06:39Z

バンドスコープで現在周波数をセンター固定にした方が見やすいのではないか。

jr8ppg
0

QSO Rate Exグラフの不具合

2023-07-16T09:30:09Z

QSO Rate Exの棒グラフに、日曜朝10時54分時点で10時台に数局しか表示しない。「最初」「現在」をクリックしなおしたら、直った。

jr8ppg
enhancement 4

CTRL+Zループ改善

2023-07-16T09:28:21Z

(1)Ctrl+ZのループCQ中、バンドスコープのスポットをダブルクリックした時はループCQを解除してほしい (2)Ctrl+ZのループCQ中、送信していないときにEscを押してもキャンセルできず、次のCQが始まってしまう   zLog 2.2eでは、Escでキャンセルできていた

jr8ppg
1

QuickQSYでRIG3が選択できない

2023-07-03T12:47:00Z

申告内容(現象未確認) ・RIG3を設定しても選択できない (起動時の通常状態) ・クイックQSYに1200MHz+RIG3を設定すると、一瞬だけ1200MHzが選べる。  しかし、すぐにRIG2へ引き戻されるので使用不可。

対応策 SO2RモードでQuickQSYが機能するようにする。

jr8ppg
enhancement 2

コンテスト時間外をどこかに表示する

2023-06-29T12:18:48Z

コンテスト時間外(開始時間前と終了時間後)をどこかに表示する。休憩時間は表示しない。

jr8ppg
enhancement 2

コンテスト開始時間を使用しないオプションの追加

2023-06-29T12:17:41Z

ライトユーザー向けにコンテスト開始時間を使用しないオプションを追加する。

jr8ppg
enhancement 0

QSO B4の機能をそろそろ削除する

2023-06-28T13:54:07Z

もう消してもいい頃合い。

jr8ppg
enhancement 1

Packet Cluster受信でBELコードを無視するオプションが欲しい

2023-06-27T12:11:36Z

dxclusterでは、BELコード(07h)を送ることができる。 unset/beepコマンドで抑制は可能。 http://www.dxcluster.org/main/usermanual_en-12.html#ss12.128

jr8ppg
bug 0

QSOレートExのグラフの2日目が表示されない

2023-06-19T13:31:16Z

どうやら1日目が出ているようだ。

jr8ppg
bug 0

ALL ASIAでマルチチェックが行われないケース

2023-06-18T08:38:08Z

ALL ASIAで確認。 バンドマップでスポットをダブルクリックした際に、First QSOならマルチチェックが行われるが、他のバンドでQSO済みの場合はマルチチェックが行われない。(マルチウインドウが頭出しされない)

jr8ppg
enhancement 1

Z-Serverと接続中かわかるようにして欲しい

2023-05-21T14:19:02Z

Z-Serverと接続中か一目でわかる手段が欲しい。

jr8ppg
enhancement 0

リグのKeyer機能でのCW送信

2023-05-09T12:33:19Z

最近のリグに装備されている、メッセージキーヤー機能でCWができないか。 KENWOOD:KS, KYコマンド YAESU:KS, KYコマンド ICOM:17コマンド

jr8ppg
enhancement 1

Z-Server経由でのOPLIST配布機能

2023-05-03T12:22:23Z

マルチOPの際、Z-ServerでOPLISTを作成するか、zLogからアップロードしたものを、各zLogへ配布したい。 配布と言っても各zLogでダウンロードでOK.

jr8ppg
enhancement 0

Packet Clusterの接続が切れた場合にお知らせして欲しい

2023-03-23T11:55:09Z

Cluster Windowで接続が切れた場合、なんらかの方法でお知らせして欲しい。 赤くなるとかWindowsの通知領域かってところかな。

jr8ppg
enhancement 0

バンドスコープにパイロット局を優先表示する機能

2022-12-04T08:11:03Z

予め指定しておいたパイロット局のスポットが現れた場合、リストの最初に出すか色分けなどして目立つようにしたい。 QSY動向を見張りたいってことかな。

jr8ppg
enhancement 0

ボイスメモリ再生の前後にリグにコマンドを送りたい

2022-08-26T13:26:48Z

ICOMのCI-V コマンド1A-05-0118(IC-705の場合)で00(MIC)と01(USB)を切り替えを行うとボイスメモリ送信中にMICをOFFにできる。

PTT ON>コマンド送信(USB)>再生>コマンド送信(MIC)>PTT OFF

jr8ppg
enhancement 2

SO2RサポートV2:2BSIQ対応

2022-04-20T14:47:25Z

SO2Rサポート第二弾として、2BSIQ支援機能にバージョンアップする

jr8ppg
enhancement 0

SCP APIの対応

2022-04-04T14:22:21Z

Watchful users of Super Check Partial will see a significant increase in the number of callsigns in MASTER and its derived files. This month痴 release (just posted live) has 40,940 calls in MASTER ・up from 35,416 last month.

This step function in active calls is a result of a new API which allows logging programs to directly submit a log to Super Check Partial. This removes the need for the contester to take the extra step of emailing the log to logs@supercheckpartial.comlogs@supercheckpartial.com. Logs are submitted securely to Super Check Partial over HTTPS and are 都igned・by the logging program before submission to authenticate the origin of the log.

SCP API support has already been added to N1MM+, DXLog.net, SkookumLogger, N3FJP痴 loggers and Writelog. This support is in published releases for N1MM+ and DXLog.net, selected contests for N3FJP loggers and in beta versions for SkookumLogger and Writelog.

N3FJP痴 release process will add this support to all their loggers through the course of this year.

I am very grateful for the support from the software teams supporting these loggers for their willingness to add the API support. It has made an enormous improvement in the number of logs submitted to Super Check Partial.

As an example, for the CQ-WPX-SSB contest just held, the API generated 1,632 logs compared to 121 logs submitted by email in 2021. Not only has the introduction of the API led to more submitted logs but it has greatly increased the submission of logs from contesters outside the US, as well as logs from non-US sponsored contests.

The supporting logging programs ask the contester for their consent to upload the log to Super Check Partial ・by design this is an opt-in process. Logs are NOT submitted without the contester痴 consent.

Super Check Partial uses a thresholding process to minimize busted calls in the MASTER file ・this threshold has been set at 6 for many years and does a good job in limiting busts. It doesn稚 address systemic issues like H on CW being logged as an S ・some stations suffer from this more than others and when detected, the busted call is blocked as part of the monthly generation process.

I will be watching closely over the next few months to see whether the threshold needs to be changed. As in the past, please report busted calls or requests for add/deletions/changes to logs@supercheckpartial.comlogs@supercheckpartial.com.

Email submission is still supported ・so if you have a logger which doesn稚 support the API, please continue to use the email process. Please consider asking the author of your logging program to add support for the API.

If you are the author of a logging program and would like to add the API support to your program, please contact me directly for documentation etc.

73 Stu K6TU

jr8ppg
0

2Radio対応、YCCC SO2R BOXのminimum仕様対応

2021-12-30T15:27:54Z

たぶんこれと思います。 https://www.k1xm.org/OTRSP/index.html https://www.k1xm.org/OTRSP/OTRSP_Protocol.pdf

jr8ppg
bug 2

CWON/OFFコマンドでアプリケーションエラーその2

2021-10-28T13:56:51Z

#223 を継続調査。

jr8ppg
enhancement 4

RTTYの改善

2021-09-26T14:33:04Z

1)WW RTTYも対応していただけると点数計算ができるようになり助かります。 2)ctrl+zの「連続CQ」ができませんでした。2つの「連続CQボタン」を押しても同様でした。 3)RTTYコンソールのコールサインを押した後、コンソールがアクティブの状態のままになります。 すぐに入力できるように、メインウィンドウをアクティブに遷移することはできないでしょうか?

jr8ppg
enhancement 2

Band Map画面をマウスのホイールを回したらすぐスクロールしてほしい

2021-09-23T12:50:34Z

スクロールに関しては、zLogの縦スクロールバーが普通のアプリと異なっている感触で、つまみ(ノブ)の長さが、縦方向のウィンドウ高さから期待する長さよりもなぜか短くて、ホイールでノブをだいぶずらさないとスクロールが始まらないことに起因しています。

jr8ppg
0

optionウィンドウを閉じた後、元のRIGへ戻りたい

2021-08-11T12:42:29Z

現状では、RIG2の状態で、otpionウィンドウを開いた後、閉じてメインフォームへ戻るとRIG1になります。 でれきば、元のRIGへ戻れないでしょうか? RIG1以外の時は、予期せぬところへQSYしてしまうこともあります。 (MAXRIGを3,4と増やしても同じです)

JO3JYE
enhancement 0

His RST (Sent RST) の常時表示と入力

2021-07-13T14:23:55Z

zLogは、His RST (Sent RST,こちらから相手に送るRST,相手の信号のRST)は、内部的には持っているがユーザーは(直接は)変更できず、”memo”欄に一時的に書いておいて(例えば51)、zLog終了後にzListw.exeで書き替えます。

このHis RSTをメインウィンドウ常時表示入力にしたい。個別のQSO編集も。

なんでこんなことを言い出したかというと 「DX Pedition Mode」で(※1)

  • ハイバンドでPhoneだと「私はどんな信号でも59に聞こえる」には無理がある。51を送らざるを得ない時もある。
  • 画面に表示されている”RST”と”rcvd”は「My RST」と「Received Number」なのですがここを代用して「His RST」「My RST」としてしまう人がいて(※2)(マルチOPで運用教育が徹底されてないのも悪い)交信後に修正が手間になる。”rcvd”をグレーアウトしてしまう手もあるがそうするとニューイヤーパーティで困ってしまう。
  • 他のコンテストでも59以外を送出したい向きもあるだろう
  • コンテスト終了後のログ修正禁止条項に引っかかる?か?

(※1)DX Pedition Modeなんだからむしろ59以外ないだろ? (※2)通常のJARL4大コンテストだとHis RSTは”memo”に書く(そこにしか書く欄がない)

His RST 入力可能化に伴いHis RSTにあわせてCWメッセージ送出しないといけないなど影響度が大きい。またHisとMyを間違える対策といったインターフェース対策も予想される。

大工事になってしまいそうです。

jj8dan
0

CW送信中に、Optionsウィンドウを操作した場合の動き

2021-04-29T11:52:52Z

CW送信中に、Optionsウィンドウを閉じると強制的にCW送信が止まってしまいますが、次回送信時 から反映だと嬉しい。(以前はそうだったような気がします)。CQ出しながら設定を変えたりしたときに CW送信が止まるのは違和感があります。

jr8ppg
enhancement 2

MultiRig V1.0(OmniRig V2.1)のサポート

2021-01-12T14:10:54Z

MultiRig V1.0(former OmniRig V2.1) いや、まだどうやればいいのか、全然分かって無いのですが。

7M4KSC
bug good first issue question 0

Help > About... で「The file (パス名) Does not exist.」

2020-11-06T14:27:26Z

※ Issue作成テストを兼ねて、再現性が不確かな不具合を報告しています

(zLogバージョン) 2.5.0.6 (PC環境) Win8.1 64bit

(現象) zlogのzipフォルダを展開してzlog.exeを一度実行(Windows DefenderのPC保護表示画面から実行)した後、zlog.exeのフォルダを移動すると、Help > About… で The file C:¥Users¥{ユーザ名}¥Documents¥zlogwin_2500_20200928 Does not exist. というエラーメッセージが表示され、[OK]を押すとAbout画面が表示される。 このときのAbout画面は、May 23,2005 の右に「全市全郡コンテスト」のように表示されるべきところ「Label2」と表示される。

(再現手順) 不明、要再検証

jj1cvh
enhancement help wanted 2

WAEコンテストの動作確認

2020-11-06T12:25:11Z

WAEコンテストの動作確認 QTC送信機能は未完成? 動作するとは思えない感じですが、、、

jr8ppg
enhancement 0

USBIF4CW Gen.3対応

2020-11-06T10:51:42Z

USBIF4CW Gen.3対応

CWスピード調整ダイヤルに対応できれば良い

jr8ppg
enhancement 1

チャット機能の強化

2020-11-06T10:50:34Z

チャット機能を強化したい 具体的な内容は未検討

例えば ・スタンプ(定型文) ・LINEの様な表示?

jr8ppg
enhancement 2

USBIF4CW.DLL対応

2020-11-06T03:47:31Z

usbif4cwWriteData()を使えばJVCLいらない - 64bit版DLLが公開されたら

jr8ppg
ZyLO enhancement 0

得点計算プラグインのスクリプト化

2023-07-24T05:04:15Z

問題意識

高校コンテスト等の得点計算プラグインは、他のコンテストに参加中は、無駄にメモリ等のリソースを消費している。

解決方法

得点計算に限れば、計算方法を記述したスクリプトと、それを実行する言語処理系を組み込んだプラグインの組み合わせで十分。

JG1VPP
ZyLO enhancement 1

プラグイン以外のzLog連携方法の模索

2023-07-01T08:13:56Z

問題意識

ZyLOで開発された中には、必ずしも常駐する必要のないプラグインもあり、不必要にzLogのパフォーマンスを低下させる。

解決方法

プロセス間通信の仕組みを整備して、DLL以外の連携方法を開発する。ビルド時にDLLもしくはプロセス間通信を選択できるようにする。

JG1VPP
bug ZyLO 4

高校コンテストの規約変更の対応

2023-06-04T13:02:50Z

概要

高校コンテストの規約が我々が作った時と変更になっているようです http://hstest.mg-sci.com/wp-content/uploads/2020/07/2020_31st_hstest_rule.pdf 2020年のルールだとHSマルチは消えないのですが、 http://hstest.mg-sci.com/wp-content/uploads/2022/06/2022_33rd_hstest_rule.pdf 2021年以降のルールだとHSマルチは削除されるようです

期待される動作

SSBとCWで交信した際にはHSマルチが消えるようにする

対応期限

早めに

jucky154
bug ZyLO 1

QSO.Insert系メソッドの動作確認

2022-11-03T14:51:15Z

概要

QSO.Insert,Delete,Updateメソッドを呼ぶとzLogが落ちる。

再現手順・設定

func onInsertEvent(qso *reiwa.QSO) {
  qso.Insert()
}

期待される動作

QSOが追加・削除・更新される。

対応期限

未定

JG1VPP
bug ZyLO 2

マーケットプレイスの継続的修正

2022-10-22T05:02:41Z

概要

マーケットプレイスは、どれかひとつでも誤りがあると、全体の更新が停止するように構築している。その場合は、管理人は速やかに状況を修正する責任がある。ここでは、そのための連絡を行う。

JG1VPP
bug ZyLO zLog 4

zLogにおいてtelnetやリグコントロールの設定をするとプラグインが無効化されるというエラーが出る

2022-10-08T14:23:41Z

概要

zLogにおいてtelnetやリグコントロールの設定をするとプラグインが無効化されますがいいですかという警告が出る

再現手順・設定

zLog v2.8.3.2の日本語版(英語版は未確認)で各種設定->オプションからリグコントロールやパケットクラスターの設定( どちらか一方でも再現されました。 過去に一度、この警告を見ると見ないこともあるようです。 再現する場合は、zlog2.8.3.2をダウンロードしてすぐにプラグインをインストールして、その直後にここの設定の部分だけしてOKを押せばできると思います)をして、OKを押すと以下のような警告が出る。しかし、自分がやった限りではこの後にも普通にプラグイン(CW解析)は動いた plugin-muko

期待される動作

このような警告は表示されない

対応期限

ALL JA

jucky154
ZyLO enhancement 29

コンテストプラグインの充実

2022-10-06T04:30:06Z

問題意識

京都コンテストなど手計算が必要なコンテストに対応する。

解決方法

CFG/DAT file for zLogを参照。

JG1VPP
ZyLO enhancement 1

CTESTWINとの星取り表

2022-09-18T11:19:41Z

問題意識

SEOを意識して、CTESTWINとzLogの対立軸を明確化して、集客を目論む。

解決方法

星取り表を作って公開する。例えば、

機能 CTESTWIN zLog
ほげ

JG1VPP
ZyLO enhancement 7

zLog Forumの設置

2022-08-25T14:12:17Z

問題意識

これはZyLOというよりもzLog令和editionの機能をより多くの人に知ってもらい、その結果利用者が増え、ZyLOの利用者も増えるみたいなことを考えたものです

zLogの機能や設定について説明(wiki)やググってもわからない際に、どうしようもなくなってしまう

解決方法

https://forum.air-hamlog.com/c/support のような「機能の質問や説明を利用者同士(たまに開発者側)が行うサイト」を作る必要がある気がします。

課題

  1. そもそもの設置に関して どこでforumを開くのがいいのか… そのサーバの管理をどうするか… アカウントなどをどうするのがよいのか… githubのアカウント登録は英語ですし、携帯電話による認証など(その対応すら英語)が必要なので、zLogを使う人(年齢層高めが多い)にはハードルが高い気がしています

  2. 運用について 基本的にはCFD Online Forumsやyahoo知恵袋のように利用者同士が教え合う形にしておく必要がある。 上のAir Hamlog のForumは、利用者が開発者に問い合わせる形になっており、開発者が忙しく回答できない場合(メンテができなくなった場合, zLogの2002年以降のように)は使いにくいものとされてしまう

jucky154
ZyLO enhancement 54

zLogプラグインを妄想するスレ

2022-07-26T11:21:34Z

真面目な話、zLogプラグインは、クラウド連携や自作ハードウェアとの連携が中心になる。 で、これらの分野でキラーアプリが不足している。というわけで、アイディア出しをしよう。

JG1VPP
ZyLO enhancement 3

広報資料作成

2022-07-18T13:17:06Z

問題意識 ZyLOにしてもzLog 令和editionにしても機能が十分に認知されていない(この辺はJR8PPGさんと共通の見解 (https://twitter.com/jr8ppg/status/1548997253658198016 )) そのため、なんらかの周知の工夫を行う必要がある。

解決方法

  • 機能の紹介を動画にしてYouTubeにアップロードする 特にリアルタイムコンテスト周りを優先的に
  • それをhamlifeやCQ ham radioに送って紙面にしてもらう HAMLOGが更新のたびにhamlifeに乗っているし、CQ ham radioには年に一回くらいHAMLOGの使い方というページがある

jucky154